世界を舞台に、八角形のケージの中で、一流の格闘家たちが命をかけて戦うスポーツ。わたしは、UFCが世界一見ごたえのあるスポーツだと思っています。
しかし、UFCの試合を日本で見るのは一般的ではありません。地上波でもBSでも放映されていませんし、Youtubeの違法アップロードは一瞬にして削除されます。
せっかく日本国内でも格闘技ブームが起こっている中、とてももったいないことです。限られた手段はあるので、UFCを生ライブで観戦しましょう。
UFCを日本で見る方法はいくつかありますが、絶対にWOWOWがオススメです。(わたしも、全部試してWOWOWに行き着きました。)
海外のPPV(ペイ・パー・ビュー)だと一試合5000円とかが普通です。メインの試合だけでそのくらいの金額がします。
その点、日本のWOWOWは最強です。月額で2000円ほど払うだけで、メインはもちろん全てのアンダーカードの試合を見ることができます。
この記事では、その理由を他の手段と比較していきます。結論から言うと、WOWOWが一番の選択肢で激安です。
公式リンク>>>WOWOW
目次
UFCを見るには?視聴方法まとめ
まず、日本でUFCを見るには、
- WOWOW
- FOX(スカパー)
- UFCファイトパス
- DAZN(サービスは終了しました)
のサービスがあります。
以前はDAZNでも放映していたのですが、すぐに打ち切りとなってしまいました。(UFCは契約が厳しいのか、こういうすぐに終わってしまうことが多いです。)
生ライブ(リアルタイム)でUFCを見るには?
UFCは、やはりリアルタイムで見たいですよね。遅くても、録画して次の日の朝には見たいですよね。
日本でUFCの試合を生で見れるのはWOWOWだけです。FOXは、なんと2~3ヶ月後に放送されます。(忘れた頃に見れます。)
わたしも、せっかくマックス・ホロウェイとダスティン・ポイエーの試合をFOXで見ようとしたのですが、全然放映されませんでした。
タイトルマッチはだいたい深夜になりますが、試合をリアルタイムで見たいならWOWOW一択です。
公式リンク>>>WOWOW
もちろん、生でなくても次の日の朝には見れますよ。(録画するなり、オンデマンド版で見るなりすればいいのです。)
とはいえ、わたしも以上にある方法をすべて試したので一つずつ比較していきます。
UFCを見るならWOWOW一択です!
はじめに、UFCを見るならWOWOWしかありません。リアルタイムで見れるし、テレビでもスマホでも見ることができます。
UFCナンバーカードの日本での生ライブは、WOWOWの独占配信となっています。
高阪剛による日本語解説もあるのも嬉しいです。日本語解説があるのは、WOWOW(高阪剛)とFOX(中井祐樹)だけです。
WOWOWの申し込み方とは?
WOWOWの申し込み方法は、いたって簡単です。
自宅のテレビでBS放送が見れる場合には、申し込み〜視聴まで15分ほどでWOWOWが視聴できるようになります。
また、以下の料金でWOWOWを利用できます。
期間 | 料金 |
申し込み初月 | 0円 |
2ヶ月目以降 | 月額2300円(税抜) |
WOWOWは、申し込み初月の料金は無料なので、お試し利用が可能です。
(試すも何もUFCでの日本放送はWOWOWが独占しているので、他に方法もありませんが・・・。)
わたしは主にUFCしか見ていませんが、あらゆる映画、音楽ライブ、スポーツもWOWOWでは閲覧することができます。
公式サイトより、UFCの他にもどのようなチャンネルが見られるのかをチェックしてみてください。
公式リンク>>>WOWOW
FOX(スカパー)でUFCを見るには?
日本でUFCの試合を見るのに、WOWOWの次に出てくるのはFOX(スカパー)です。
FOXでUFCを視聴するメリットは、料金が安いことです。料金は、スカパー加入料金と合わせて1,340円です。
また、日本語解説もあり柔術家の中井祐樹さんが主に担当しています。
「日本語解説もあるし、値段も安い!」と思いますよね?わたしも、UFCを見ようとまずはFOXに契約してみました。
しかし、FOXでUFCを見るには決定的なデメリットがあります。それは、リアルタイムで見れないことです。
ちょうど、マックス・ホロウェイとダスティン・ポイエーの試合をFOXで見ようとしたのですが、なんと試合放送は未定でした。
FOXは試合が開催されてから数カ月後に放送されます。そんな過去の試合を見ても、なにが興奮するのですかね・・・。
FOX(スカパー)は、初月こそ無料ですが、「翌月末まで解約できない」という縛りがあります。結局は、損だけしました。
なんとか大好きなマックス・ホロウェイの試合が見たかったので、急いでWOWOWに契約したのを覚えています。
ウェブフォームからすぐに加入できたので、試合には間に合いました。UFCを見るなら、WOWOW一択です。
UFCTV(ファイトパス・ペイパービュー)で見るには英語版しかない
UFCには、実は専用のサイトがあります。UFCTVというものです。テレビでは見られませんが、インターネットやスマホアプリでは閲覧することができます。
まず知っておきたいのが、UFCTVは英語版しかありません。英語でないと、サイトを利用できないのです。
なので、英語の文章を読むのがかなり得意な人でないとUFCTVの利用は難しいです。それを踏まえて、ご説明します。
また、UFCTVには①ファイトパスと②ペイパービューというものがあります。一応、その2種類についてご説明します。
UFCファイトパスはリアルタイムで見られないけど安い
UFCファイトパスとは、UFCの試合をライブ配信や過去の試合をオンデマンドで見ることができるサービスです。
月額制となっていて、料金も1,214円とお買い得です。過去のUFCの動画も見れるということで、わたしも登録してみました。
しかし、大きな問題があります。それは、肝心のUFCナンバーシリーズ(一番人気の試合)がリアルタイムで見られないということです。
話によると、メインやサブメインマッチが見れるようになるまでは一ヶ月はかかるとのことです。待ちくたびれてしまいますね。
UFCファイトパスはスマホアプリにもありましたが、正直言って使いにくかったです。
ただ、完全に格闘技専門のチャンネルなので、「プロの格闘家の動きを研究したい」という方ならいいかもしれません。(英語ですが)
UFCペイパービュー
ペイパービューとは、1大会ごと或いは1試合ごとに料金を払い、UFCを観る方法です。
海外では普遍的な観戦方法で、メディアとしても「ペイパービュー数」で、その選手の人気を測っています。
メインマッチだとだいたい3000円くらいで、注目されているメインイベントになると料金が跳ね上がるそうです。
日本では馴染みのない「ペイパービュー」ですが、アメリカではとても一般的だそうです。格闘技以外のスポーツでも広く浸透している視聴方法です。
わたしはUFCのペイパービューを利用したことがないのでわかりませんが、一試合で3000円だとするとWOWOW(2300円)の方が安いですね。
また、WOWOWでは日本語対応していますし、日本語解説もあるし、テレビでもスマホでも見れるし・・・。
一応、UFCのウェブサイトでもペイパービューという形でリアルタイム視聴できるそうなので、紹介しておきました。
DAZN(ダゾーン)はUFCは視聴できない!ベラトールに切り替わった
最後に、動画アプリDAZN(ダゾーン)でのUFC視聴方法ですが・・・
残念ながら、DAZN(ダゾーン)ではUFCの放映が2018年3月末に終わってしまったそうです。一瞬でしたね。
DAZN(ダゾーン)は初月無料だし、スマホでもUFCが見やすかったので重宝していたのですがダメでしたね。
未だに、「UFCを見るならダゾーンで!」みたいな記事を見ますが、あれは情報が遅れてしまっています。
UFCは見られなくなりましたが、DAZN(ダゾーン)ではベラトールの試合が見られるそうです。
わたしはベラトールの選手のことをひとりも知らないので契約していませんが、総合格闘技マニアの方ならオススメですね。
ベラトールの公式リンクも一応貼っておきます。公式>>>【DAZN】初月1ヶ月無料お試し
YoutubeでUFCを視聴できる?
では、YoutubeでUFCを視聴できるのでしょうか?無料で見れるなら、それが一番いいですよね。
しかし、UFCをなめてはいけません。さすが、権利の国の象徴アメリカの団体だけあって、違法アップロードは本当にありません。
わたしも最初のころは、一生懸命YoutubeでUFCの試合を探しました。英語でも日本語でも探しましたが、一瞬で消されているようです。
UFCが世界的にも人気なスポーツです。違法アップロードが少しあってもいいものですよね?
どうやったら、そこまで徹底的に規制できるのか気になるものです。とにかく、Youtubeに期待しても視聴できません。
まとめ:UFCを生で見るならWOWOWがベスト!
UFCを日本で見る方法をすべて紹介しましたが、結局リアルタイムで見られるのはWOWOWだけでした。
FOXもUFCをファイトパスも時間差で試合が放送されます。また、UFCのサイトは完全に英語版しかありません。
Youtubeでの違法アップロードを期待しても見つかりません。UFCを日本で見るなら、WOWOWしかないのです。
公式リンク>>>WOWOW
わたしも、あらゆる手段を試してWOWOWに落ちつきました。WOWOWで、エキサイティングなUFCの試合を楽しみましょう。
次はUFC242ですね。ハビブ・ヌルマゴメドフ(Khabib Nurmagomedov)とダスティン・ポイエー(Dustin Poier)です。
わたしは、ハビブ・ヌルマゴメドフ(Khabib Nurmagomedov)が勝つと思います。早くトニー・ファーガソン(Tony Fegurson)と試合して欲しいですね。
こちらの動画は、格闘技初心者のわたしが「UFCの魅力」について語ってみたものです。(実は、Youtubeやってます・・・笑)
コメントを残す