tinderは既婚者でも使えるの?利用規約と既婚者リストについて解説!

tinderは既婚者でも使えるの?利用規約と既婚者リストについて解説!

 SNSでシェアする  

※本ページは一部PRが含まれています。

マッチングアプリの大本命、Tinder。多くの人々がこのアプリを通じて、日々新しい出会いや経験を求めています。

しかし、そんな中で囁かれるのが「Tinderには既婚者もちらほらといるのでは?」という噂。真偽のほどはどうなのでしょうか。

一番気になるのが「Tinderの利用規約的に、実際に既婚者はこのアプリを使っても良いのか?」という疑問。既婚者も出会えるアプリなのでしょうか?

また、もし既婚者がTinderを利用しているとしたら、その背後にはどのような動機があるのか。さらに、マッチングした相手が既婚者だった場合、どういう対応をすべきなのか。

この記事では、Tinderの公式利用規約を基に、既婚者の利用について解説し、他のマッチングアプリや既婚者専用のマッチングアプリとの比較も行います。

おすすめアプリ
既婚者禁止で本人確認しっかりしているのは:Pairs
既婚者も利用できる代表的なアプリ:PCMAX(18禁)
カナ
tinderには既婚者ユーザーは多いです。既婚者と一才関わりたくない人は、tinderなんて使わなければいい話。

ペアーズなら規約上も既婚者は禁止されています。女性はどっちも無料なので、ペアーズがおすすめです!

Tindeは既婚者も使える?

マッチングアプリの中で国際的にも非常に人気のある「Tinder」

しかし、その利用者層にはさまざまな背景を持つ人々が含まれています。中でも「既婚者もTinderを使っているのでは?」という疑問や懸念が浮上してきました。

Tinder公式の利用規約

Tinderの公式利用規約によると、このアプリの利用に関して特定の結婚状態に基づく制約は明文化されていません。

つまり、既婚者がアプリを利用することを明確に禁じているわけではないのです。既婚者でも普通に使えます。

  • お客様が18歳以上であること
  • Tinderと法的拘束力のある契約を締結できること。
  • 重犯罪もしくは起訴すべき事由のある犯罪(もしくは重大性を持つ犯罪)、性犯罪、暴力犯罪について有罪判決を受けたことがないこと。

参照:tinder利用規約

ただし、ユーザー同士のトラブルを避けるため、真実でない情報や誤解を生むようなプロフィールの記載は控えるよう求められています。

既婚者という理由で通報してはいけない

なので、既婚者であることを理由に通報してもなんら違反ではありません。

Tinder内で既婚者であることだけを理由に通報やブロックを行うことは推奨されていません。大切なのは、ユーザー間のコミュニケーション。

既婚者であることを隠して不誠実な行動をするユーザーには注意が必要ですが、正直に自分の状況を伝えるユーザーを無闇に排除するのは適切ではありません。

うさぎ
既婚者と一才関わりたくない人は、tinderなんて使わなければいいのです!

Tinder の既婚者リストとは?

近年、Tinder内で「既婚者リスト」という言葉を耳にすることが増えました。

これは、一部のユーザーが独自に既婚者と判明したユーザーの情報をまとめ、非公式に共有しているものと言われています。

しかし、このようなリストの作成や共有はプライバシーの侵害となる可能性があるため、利用や拡散は極めて慎重に行う必要があります。

公式なものではないため、その内容の真偽についても確認が難しく、誤情報が混ざる可能性も考慮しなければなりません。

うさぎ
既婚者リストは公式では存在せず、ヘビーユーザーの中で共有されているプライベートなリストです!
tinder拾い画

tinderは拾い画も多い

Tindeは既婚者が多い?

近年、Tinderの中で既婚者が増えているとの噂が立ち、多くのユーザーの間で議論が巻き起こっています。

しかし、本当にTinderには既婚者が多いのでしょうか。それには、様々な要因や背景が考えられます。

Tinder 既婚者の見分け方

既婚者と独身者、この境界は一見明確ですが、マッチングアプリ内では見分けるのが難しい場合があります。

プロフィール写真や自己紹介文からは一見すると分からないことも。

しかし、以下のような点に注意すれば、相手が既婚者かどうかのヒントを掴むことができます:

  1. プロフィールの写真が曖昧で顔がはっきり見えない場合
  2. 夜間しかオンラインにならない、または特定の時間帯のみ活動している場合
  3. 過去の恋愛や結婚に関する質問を避ける、または曖昧に答える場合

これらのポイントを参考にしながら、相手とのコミュニケーションを取ることが大切です。

カナ
既婚者は自分の顔を見せたがらないです。顔写真のないやつは、ブサイクか既婚者だと判断しましょう

なぜ既婚者なのにTinderを使っている?

既婚者がTinderを利用する背後には、さまざまな理由や動機が考えられます。

中には、単に新しい友人を作りたい、趣味の友達を探しているという理由で利用している人もいます。

一方で、家庭内の問題や夫婦関係の不和、再び恋愛の興奮を求めるなどの心理的な要因も無視できません。

Tinderを利用する既婚者に一概に審判を下すのではなく、それぞれの背景や事情を理解することが大切です。

オイモさん
普通に、妻子もいるのにtinderでナンパしまくっている既婚男性も多くいます。

相手が既婚者だった場合に

もし、マッチした相手が既婚者であることが判明した場合、その後の対応は慎重に選ぶ必要があります。

初めに、その事実をどのように知ったのか、相手に確認することが大切です。誤解や情報の誤伝播の可能性も考慮しつつ、正確な情報を得るよう努めましょう。

相手が事実を認めた場合、あなたがどのような関係を求めているのか、またその関係を続けることにどのようなリスクがあるのかを冷静に評価することが大切です。

うさぎ
結婚願望があったのに相手が既婚者だった・・・それは、tinderでの出会いであればマヌケな話です。

tinderは既婚者OKですし、既婚者もわざわざ結婚しているという必要がないからです。うまいこと相手に利用されないように気をつけましょう。

既婚者がいないマッチング・アプリ

マッチングアプリを利用する際、多くの人々が「真剣な恋愛を求めているか?」や「相手は既婚者ではないか?」といった懸念を抱くことが少なくありません。

これに対応する形で、一部のマッチングアプリでは既婚者の利用を制限または禁止しています。

ここでは、そうしたマッチングアプリの代表例を取り上げて詳しく見ていきます。

ペアーズは既婚者は使えない

「ペアーズ」は日本を中心に非常に高い利用者数を誇るマッチングアプリの一つです。

このアプリの特徴として、真剣な恋愛や結婚を前提とした出会いを強く推奨している点が挙げられます。

そのため、ペアーズの利用規約では、既婚者の利用を明確に禁止しています。

日本在住の18歳以上(高校生は除く)で、交際相手がいない方、独身の方(現在離婚している方も含む)のみが、日本国内において利用可能な婚活をサポートするサービスです。

当社は、利用者が以下のいずれかに該当すると判断する場合、当該利用者に対し以下に定める措置の実施を求め、当該措置の実施により利用資格等につき確認ができるまでの間、会員登録を拒否し、または本サービスの利用を停止することができるものとします。

(1)独身であることに疑義がある場合:独身証明書の提出

参照:ペアーズ利用規約

ユーザーの安全を第一に考え、真実でない情報の提供や不誠実な行動を取るユーザーは排除される方針を強化しています。

さすが、日本を代表するマッチング・アプリのペアーズです。ペアーズで既婚者とのやり取りは聞いたことがありません。


カナ
ちなみにPairsであればブスでもタイプの男性に出会えましたw

tinderもペアーズも女は無料なので、今でもtinderを使っている意味はマジでありません!

Omiaiは既婚者は使えない

「Omiai」もまた、日本のマッチングアプリ市場で非常に知名度が高いアプリの一つです。

Omiaiでは、真剣な出会いを望むユーザー向けに、高いマッチング精度や安全性を提供することを目指しています。その一環として、既婚者や恋人がいる人々の利用を禁止しています。

また、本人確認の手続きも厳格で、これによりユーザー間の信頼性を高めています。不正な利用や虚偽の情報提供が発覚した場合、アカウントが停止されることもあります。

ペアーズよりも若くて元気なイケメンを求める方には「Omiai」がピッタリ。

実際に、Omiaiで出会った中世的で可愛らしい男の子を家でヒモとして飼っていたこともありますw

たまたま彼がいい人で、優しくて、かわいかったので、ぐっすりと眠れるようになりました。(エッチすればすぐに爆睡できます。)

誰かが横で寝てくれるって、安心ですよね。ヒモと言っても、家に住んでいただけで、貢いだりしていません!

注意

マッチングアプリ「Omiai」に不正アクセス、免許証や保険証など171万人分が流出という記事がでました。(2021/5)

わたしも、Omiai気に入っていましたが、この事件のこともあり登録はしない方がいいです・・・。安全なアプリを選びましょう!

ヒモ男が欲しい女性必見!イケメンのヒモ飼いたいならアプリで募集しよう

ヒモを飼いたい女性必見!イケメンでタイプのヒモ男がほしいならアプリで募集しよう

2023.03.17

既婚者も使えるマッチング・アプリとは?

マッチングアプリの世界は多様性が増してきており、様々なニーズに応えるアプリが増えてきました。

既婚者や再婚希望者を対象としたアプリもその一部です。こうしたアプリの登場は、結婚の形や恋愛の形が多様化してきた現代のニーズに合わせたものと言えるでしょう。

以下では、既婚者や再婚希望者を対象としたマッチングアプリをいくつか紹介します。

PCMAXは既婚者も使えるアプリ

「PCMAX」は、長い歴史を持つ日本のマッチングサービスの一つです。

このサービスは、異性との出会いを求めるすべての大人のユーザーにオープンな場を提供しています。そのため、既婚者でも登録や利用が可能です。

ただし、自身の既婚の事実を隠して相手と関わるのは誠実ではないため、ユーザー同士のコミュニケーションでは透明性を保ちつつ、相手の意向や立場を尊重することが求められます。

PCMAX(18禁)


オイモさん
PCMAXは出会い系サイトの代表的なものです。歴史も長く、今でも多くの人に利用されています。

PCMAXのような「出会い系サイト」とペアーズのような「マッチング・アプリ」の1番の大きな違いは、既婚者が使えるかどうか、です。建前として、結婚を目的とするマッチング・アプリと、エッチな関係を目的とするのがPCMAXです。エロい女が多いのはPCMAXです。

マリッシュは再婚者も使えるアプリ

「マリッシュ」は、再婚希望者を中心としたマッチングアプリとして知られています。

再婚を考える人々に特化したこのアプリは、子持ちのシングル、離婚経験者、亡き配偶者を持つ者など、さまざまな背景を持つユーザーが集まる場所です。

マリッシュは、再婚の際に直面する可能性がある問題や悩み、例えば子供の存在や過去の結婚歴などに理解のあるパートナーを探すことができるのが最大の特長です。

婚活・恋活・再婚活マッチング【マリッシュ】会員募集/R18


▼この記事をSNSでシェアする▼ 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。