ガチガチの肩コリなので、少しでもラクにしようとオフィスでも使えるグッズを買い漁ってきました。
その中でも、肩コリ対策として使えるグッズ・使えないグッズがあります。2024年の最新版でご紹介します。
マッサージグッズからストレッチグッズまで、本当に効果のあるものだけを厳選してご紹介します。
Amazonで商品を購入される場合は、アマゾンギフト券にチャージすると初回時に無料で1,000ポイントもらえます。
さらに、チャージするたび最大2.5%ポイントが必ず貯まります。
本当にお得なので、Amazonで購入するときは現金をチャージしましょう。
>>>アマゾンギフト券公式サイト
【2024】本当に効く首・肩こりグッズランキング【オフィス編】
まずは、オフィスで利用できるマッサージグッズからご紹介します。いくつか選んだので、良さそうなものを利用してみてください。
本気ならコリコランで肩こり・首こりを解消!
デスクワークをしながら使える肩コリ解消グッズといえば、高周波治療器「コリコラン」があります。
すっかり、オフィスで利用できる肩コリグッズの代名詞となりました。2024年を迎えた今でも一番人気と言えるでしょう。
コリコランが肩コリ解消グッズとして革命だったのは、
- 電気機器なのに湿布のように肩につけるだけ
- 低周波ではなく高周波治療器
です。
コリコランは電気機器なのに、湿布のように肩につけるだけ
コリコランが画期的なのは、長時間コードレスで使える、ことです。
従来の肩コリ解消グッズとして売られてきた電気機器は、必ずコードが付いていました。
自分で操作しないといけないので、「デスクワークで作業しながら使う」ということが不可能だったのです。
それに対して、コードレスを実現したコリコランは、デスクワークで作業しながらでも常に利用することができます。
一度充電すれば、24時間まる1日利用できるので、作業中でも会議中でもお昼休みでも肩コリ対策ができるのです。
貼るだけで肩コリ対策になるコリコランは、まるで湿布のような手軽さをかなえた肩コリグッズなのです。
コリコランは高周波で肩コリの深部からほぐす
コリコランが優れているのは、その手軽さだけなく高周波治療器であることです。
従来の電気治療は、低周波でした。接骨院や整形外科で患部に流す電気も低周波治療器です。
高周波は高価なもので、接骨院でお願いすると一回5000円は取られます。また、それほど普及してはいません。
そんな医療状況にも関わらず、コリコランはオフィスでも利用できる高周波治療器として世に出てきました。
最近では、低周波治療器も市販で買えるようになりましたが、腰痛・肩コリに効く高周波治療器はコリコランだけです。
高周波の優れている点は、首肩に溜まった深部のコリまで手が届くことです。
高周波は、低周波と違って振動がほとんどないので治療しながらラクラク作業ができます。皮膚を傷つけることもありません。
わたしもデスクワーク時に愛用しています。思い入れがあるので、つい紹介に熱が入ってしまいました・・・。
オフィスで使える肩コリ対策グッズといえば、パナソニックのコリコランです。その効果と手軽さを考えれば、最強の肩コリ対策グッズでしょう。
パソコンを長時間使用するデスクワークは、その姿勢から必ず首・肩コリになってしまいます。
仕事帰りにマッサージや整体に通うのもいいですが、仕事をしながら簡単に使える肩コリ対策グッズがあると便利です。
月曜日から金曜日まで、最低でも毎日8時間も首・肩へと負担がかかっています。
働いている間にも肩コリが緩和できるのであれば、毎日がずっとラクになりますよ。
オムロン温熱低周波治療器と温熱低周波
オフィスでも使える肩コリ対策グッズといえば、オムロンの低周波治療器があります。
コンパクトでおしゃれなデザインですが、接骨院で受ける電気治療と全く同じ効果を体感できます。
低周波治療器のメリットは、首・肩・腰・ふくらはぎなど、気になった箇所どこでも貼り付けることができることです。
ホント、病院いらずのいい時代になりましたね。仕事の合間に、コリ固まった肩の筋肉を電気でほぐしてあげましょう。
大人気のオムロン低周波治療器ですが、温熱効果が加わったものもあります。
筋肉をほぐすマッサージ効果には、「熱」と「電気」の2つがあります。温熱低周波器は、両方を同時にできる肩コリグッズです。
あまり知られていませんが、あらゆる肩コリ解消グッズの中でもトップ3には入る優れものです。
オムロンの低周波治療器の使い方や効果についてはこちらの記事を参考にしてください。
ピップエレキバン で肩こり・首の痛みを解消
あらゆる肩コリ解消グッズが出てきていますが、即効性という点でピップエレキバンが最強だと思います。(飛び道具ですが)
消耗品なので、使い捨てなければいけないというデメリットがありますが、消炎剤が入っているのですぐに首・肩コリに効きます。
「今日は肩が痛くてもうダメ。でも、仕事はまだ残っている・・・」というときに使えるよう、常備薬として持っておきましょう。
首と肩の付け根はコリやすいポイントなので、そこに左右2箇所だけ貼るだけでも効果的な使い方です。
ピップエレキバンは、なんだかんだ「肩こりが限界にきたら、もっとも効果がある肩コリ対策グッズ」です。
ウェーブストレッチリング (MAKISPORT)
まずは、スポーツジムでもお馴染みのウェーブストレッチングです。
小さくコンパクトですが、ストレッチでは伸ばせない肩甲骨や背筋までじっくりと伸ばすことができます。
自宅ではもちろん、オフィスのデスクワークの合間にも手軽に使うことができます。ストレッチ器具の中では、画期的で最も効果があるグッズです。
使い方は、以下の動画を参考にしてください。肩や肩甲骨のストレッチが始まるのは、12;00〜です。
マルチチューブ ストレッチ用
マルチチューブは、伸縮させることで筋力を補強するものとして人気だった筋トレグッズです。
しかし、両手を後ろに回して左右にぐいーっと伸ばすと、肩甲骨周りのストレッチとして有効です。
巻き肩対策としても、マルチチューブは効果を発揮してくれます。ヨガやストレッチよりも、深く筋肉を伸ばせますよ。
デスクワーク時に姿勢矯正ベルトで肩コリ解消
オフィスでできる簡単な「肩こり」対策として、猫背矯正サポーターもオススメです。
肩が丸まっている(猫背の状態)と、肩への疲労が蓄積されていきます。肩こりの原因は、猫背にあります。
特にデスクワークで作業に集中していると、さらに肩が丸まってしまいます。その姿勢こそが、首・肩コリの原因です。
作業に集中していると姿勢のことなんて気になりませんよね。そこで、矯正ベルトの出番です。
いくらマッサージに通いつめようが湿布を貼ろうが、姿勢が悪いと肩コリは治りません。
姿勢がいいと見た目もよくなるし、不思議と作業効率も上がります。まずは姿勢を正して、首肩コリを解消しましょう。
磁気ネックレス(ピップ マグネループ)作業中も肩コリ解消できる?
もっとも手軽で簡単な肩コリ対策グッズといえば?それは、磁気ネックレスです。
野球選手がいつも肩につけているゴム製のネックレスです。中心部に、肩コリに効果がある磁気が入っています。
ネックレスなので、首につけているだけで効果があります。また、ワイシャツの内側につけていれば、誰にもわかりません。
しかし、磁気ネックレスなんて肩コリに効果があるのでしょうか?
正直、わたしにもわかりません。が、もうかれこれ長年つけています。これがないと、肩が凝ってしまうような感覚に襲われます。
評判が良かったので、ピップから出ているマグネループを使っています。失くすたびにいろいろなブランドに手を出してきましたが、ここ数年マグネループに落ち着いています。
(あくまでも個人的な感想ですが・・・)他の磁気ネックレスよりも、効果があるように感じられます。
磁気ネックレスをなら、ピップエレキバンのメーカーから出ているこのマグネループを買いましょう。
高価なものではないので、少しでも興味のある方はまず使ってみましょう。疑う前に、実践してみる気持ちが大切です。
【2024】本当に効く首・肩こりグッズランキング【自宅編】
最後に自宅で使える肩こり・首こり解消グッズをご紹介します。
カッピングは首・肩こり解消に効果絶大!
まずは、カッピングです。カッピングは、背中・肩の疲労をスッキリ取ってくれる画期的な肩コリ解消グッズです。
カッピングには、背中・肩・胸・脇などに対して筋膜マッサージ効果があります。
体に溜まった悪い血を吸い出して、蓄積された全身の疲労も吸い出してしまいましょう。
どっと疲れが出るので、カッピングは就寝前の施術がオススメです。皮膚を傷つけないように、施術前には患部を温めましょう。
以前は、専門的なライセンスを持った人しか利用できませんでしたが、手軽に自宅でも利用できるようになりました。
わたしも愛用していて、週に一回は上半身全体にカッピングをしています。
カッピングは、肩こりに効果はありますが、腰痛には効果がありません。カッピングには、効果のある場所・ない場所があるのです。
カッピングの細かい注意点については、以下の記事を参照としてください。
カッピングについてわたし本人が、動画で説明しました。よかったら、参考にしてくだい。
あずきの力(首・肩コリ)で首元を温めよう
手軽で簡単な肩こり解消グッズといえば、大ベストセラー商品「あずきの力 首肩用」があります。
「あずきの力」は、で電子レンジで温めるだけです。温めたものを肩や首にのせるだけで、血行が良くなり痛みも解消されます。
寒い時期には、特にオススメです。体が冷えると、いつも以上に肩がこわばり、肩こり・首の痛みがひどくなります。
わたしも冬場になると、毎朝起きてからと寝る前に使っています。
ほんのりと小豆のいい香りがするのも気に入っている理由のひとつです。
値段も安く、アマゾンレビューが1000件近くある大ベストセラー商品です。
デスクワーク時に電子レンジを使うのは少し抵抗あるかもしれません。寒い時期のお昼休みに利用するのもいいですよ。
グリッドフォームローラーで筋膜マッサージ
オフィスで使うには難しいですが、筋膜マッサージにはフォームローラーが超効果的です。
フォームローラーは、肩こり・腰痛を含めて全身に使うことができます。ガチガチに硬くなった筋肉を「自重の力」でほぐせます。
肩こりであれば、肩甲骨周りをグリグリ伸ばしていきましょう。枕のようにして首を左右に振ると、首のコリが取れます。
寝る前・寝起きに、首から腰にかけてゆっくりと伸ばすと、背骨のストレッチにもなります。脇の下も肩コリに効果的です。
丈夫で、長持ちで、全身に使えて、値段も安い優れもの。ストレッチやヨガが好きな方は、ぜひ使ってみてください。
購入する際の注意点として、上にあるような短く凸凹した「フォームローラー」を購入してください。
細くて長い「ヨガポール」と混同されがちですが、ヨガポールには筋膜マッサージ効果がありませんのでご注意ください。
みなさんが本当に効果があったマッサージグッズもコメント欄にてご紹介してください!
肩こり・腰痛に関する調査結果共有
突然の問い合わせ失礼いたします。
英語学習ひろばというサイトの管理人を行っている、ケントというものです。今回、御社の https://oimokyo.com/katakori_goods こちらのページを拝見し、とても良い記事だと思い、問い合わせをさせていただきました。
普段は英語に関する記事のみ発信しているのですが、弊社サイト内の”調査記事”カテゴリでは様々なジャンルの調査結果を公開しており、今回こちらのページ( https://hitononayami.com/stiff-shoulder-back-pain-research/ )では弊社独自に行った、肩こり・腰痛に関する調査結果を掲載しております。
主に、どれぐらいの人が肩こりや腰痛に悩んでいるのか、どういった対策を行っているのかなどの結果を掲載しており、現在肩こりや腰痛で悩んでいる方の参考になればと考えています。また、このような調査結果を取り入れて掲載することで、御社のページの信頼度も向上するかと思い、問い合わせさせていただきました。
引用のリンクを張っていただければ、こちらの調査結果を使用していただいて問題ありませんので、是非ご検討ください。
また、弊社では普段から英語の記事をメインで作成しており、肩こり・腰痛に関する情報をあまり掲載していない事から、今回の弊社調査記事をリンク込みで紹介してくださった方の中から2サイトを、今回の調査記事(https://hitononayami.com/stiff-shoulder-back-pain-research/ )下部で、おすすめのサイトとして紹介させていただければと考えております。特におススメの対策等を掲載しているサイトを弊社でも掲載したいと考えております。
まだまだ成長中のサイトですが、ドメインパワーはAhrefsで現在40あり、月間PVは3万以上ありますので、ご迷惑をかけることはないかと思います。
ご希望の方は今回の調査記事をリンクし紹介したページURLと一緒にメールにてお返事いただけると助かります。
こちらは、4月30日で締め切り、最も良いサイト2つを今回の記事下部で紹介させていただきますので、ご検討のほどよろしくお願いします。